| 形名 | HR-1100 | HR-1200 | HR-1300 | HR-1301 | HR-1400 | HR-1500 | ||
| 表示 | 液晶 | 液晶 | 液晶 | 液晶 | LED | 液晶 | ||
| 防水性能(IPX5相当) | 防水 | 防水 | — | — | 防水 | — | ||
| 操作スイッチ | メンブレンスイッチ(クリック付) | |||||||
| 入力コネクタ | ASPコネクタ(熱電対同種金属) | |||||||
| 入力 | 熱電対入力(タイプE, タイプ:K)*1 | |||||||
| 入力点数 | 1点 | |||||||
| 信号源抵抗 | 1kΩ以下 | |||||||
| 測定範囲 | 1℃分解 | E | -200~800℃ | |||||
| K | -200~1370℃ | |||||||
| 0.1℃分解 | E | -104.9~504.9℃(測定範囲外は1℃分解に自動切替) | ||||||
| K | -104.9~504.9℃(測定範囲外は1℃分解に自動切替) | |||||||
| 測定精度 | 1℃分解 | 0℃以上 | ±(指示値の0.1%+1℃) | |||||
| 0℃未満 | ±(指示値の0.5%+1℃) | |||||||
| 0.1℃分解 | 0.0℃以上 | ±(指示値の0.05%+0.2℃) | ||||||
| 0.0℃未満 | ±(指示値の0.15%+0.2℃) | |||||||
| 基準接点補償精度 | ±0.2℃(25℃±10℃環境において) | |||||||
| 温度係数(25℃±10℃を超えた時のみ) | ±0.02×Δt℃ 超えた温度分Δtに係数を掛けた値を表示許容差(=測定精度+基準接点補償精度)に加算。 例:50℃、0℃環境±0.3℃加算  | |||||||
| 動作条件 | 0~50℃、0~80%RH以内(但し結露なきこと) | |||||||
| 保存条件 | -20~50℃、0~85%RH以内(但し結露なきこと) | |||||||
| 使用時間 | 約900時間 | 約900時間 | 約600時間 | 約20時間*2 | 約300時間 | 約550時間 | ||
| 電池 | アルカリ単3乾電池(LR6)×4本 | |||||||
| ACアダプタ(別売) | — | — | 対応 | — | 対応 | |||
| サンプリング周期 | 約200ms | |||||||
| リニアライザ方式 | デジタルリニアライザ方式(JIS C 1602-2015準拠) | |||||||
| 外形寸法(mm) | 約82(W)×166(H)×36(D) 突起部除く | |||||||
| 質量 | 約350g(乾電池含む) | |||||||
| 共通付属品 | 取扱説明書、試験成績書、保証書、ソフトケース、ハンドストラップ、アルカリ単3乾電池(LR6)×4本*3 | |||||||
| 機種別付属品 | — | — | アラーム出力ケーブル | — | 通信ケーブル | |||
| — | アナログ出力ケーブル | 専用ソフト(AMS-300) | ||||||
| アラーム出力 | — | — | あり(表1) | あり(表1) | — | — | ||
| アナログ出力 | — | — | あり(表2) | — | — | |||
| メモリ機能 | — | — | — | — | — | あり(表3) | ||
| 適合規格(CE)*3 | EMC:EN 61326-1:2013、EN 61326-2-1:2013 class A Table2(Industrial) RoHS:IEC EN 63000:2018  | |||||||
*1 タイプ: J, T, Rの熱電対入力もオプションで用意しております。
*2 アナログ出力を常時OFFで使用した場合、約400時間となります。
*3 付属の電池はCE非対応品となります。
| ALM1(上限) | ALM2(下限) | |
| 上限以上 | Close | Open | 
| 上下限内 | Open | Open | 
| 下限以下 | Open | Close | 
| ケーブル | ALMHA-1.5(付属品) | |
※ アラーム出力はフォトMOSリレーを使用しています。
ON抵抗(内部保護抵抗400Ω、フォトMOSリレーON抵抗50Ω)
駆動電圧MAX.25V
| 出力レート (表示分解能で切替)  | 1mV/℃(1℃分解能) | 10mV/℃(0.1℃分解能) | |
| 出力範囲 | 1℃分解測定範囲全域 | 0.1℃分解測定範囲全域 | |
| アナログ出力変換精度 (25℃±10℃環境下)  | 測定精度に±1℃相当(1mV)加算 | 測定精度に±0.1℃相当(1mV)加算 | |
| 温度係数*1 | ±(0.1mV/℃×Δt℃) 例:50℃環境:±1.5mV(2℃相当) 0℃環境:±1.5mV(2℃相当)  | ±(0.1mV/℃×Δt℃) 例:50℃環境:±1.5mV(0.2℃相当) 0℃環境:±1.5mV(0.2℃相当)  | |
| センサ断線時 | 約-2.3V | ||
| 測定範囲+オーバー | 約5.1V | ||
| 測定範囲-オーバー | 約-2.2V | ||
| 絶縁 | 絶縁抵抗 | 100MΩ/DC500V(センサ入力-アナログ出力間) | |
| 定格使用電圧 | 300Vpーp(センサ入力-アナログ出力間) | ||
| ケーブル | ANGHA-1.5(付属品) | ||
*1 25℃±10℃を超えた時、超えた温度分Δt℃に係数を掛けてアナログ出力変換精度に加算
※アナログ出力に関して:表示値をD/A変換し出力します。更新タイミングは約200msで、出力の分解能は1mV単位になります。
アナログ出力を使用しない時は、アナログ出力をOFFしてください。
| インターバル設定 | 固定 (1秒、5秒、10秒、30秒、1分、5分、10分、30分、60分、マニュアル) | 
| メモリ容量 | 19999データ |